|
● 視聴評価2 |
|
(A) ES9018基板を入手されたピュアオーディオマニアの方評価です。 当機は音切れしませんので、BWは常にLowest固定です。
混濁感が一番少なく一つ一つの音がとても綺麗です。 ジッタが多くてもそれなりに音が出てしまうから今まで野放しだったのかなと思いますが、 一度AFPCモードやHOLDモードを聞いてしまうと他との差が凄いです。 AFPCやHOLDモードは高域の情報量がこれ程有るのに耳に付く硬い音が無いのは物凄い事です。 一方、ES9018に直接SPDIF入力はザラザラした感じを受け、雲泥の差でした。 既にかなり凄い音質なのですが、欲が出てきました。 U1,U6、U3,U8にOPA2211(OPA211の2回路版)を使ってみようと思いました。
(B) 次に普通のオーディオマニア(汎用のTP、SP使用)のAK4399型評価です。 かすれたような音が変わった。 今まで聞こえなかった音が聞こえるようになった。 小音時のS/Nが良くなった。
と言う結果ですのでJITTER REDUCERの効果は、一般性があること示す事と考えます。
|
2011/08/23 AM 09:42:07 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[試聴結果]
|
|
|
|
|
(C)2004 copyright suk2.tok2.com. All rights reserved.
|