|
● ES9018のジッター抑圧特性 |
|
昨日掲載したブログ誤って削除してしまったので再掲します。 SPDIF_DITでマスタークロックを位相変調(JITTER)し、DIR/DAC側の出力信号(fs=44.1kHz、fa=10kHz_-1dBFS)のジッター成分を測定し抑圧量を計算しています。spと記載はES9018に直接S/PDIFを入力した時、LJと記載はDIR受信回路でLJ(I2Sと同様信号)に変換し、当方方式ジッター抑圧を併用した時です。 当方方式抑圧量はホームページに記載してありますが、ES9018のLowestと同様特性です。 約50psが音質に影響しないジッターとすれば、50ns迄のジッターを許容できることになります。 尚LJ時、Lowestで測定する(約2ppmの変動)とロック外れ発生しますのでデータがありません。
|
2011/08/28 AM 08:20:50 |
Comment(0) |
TrackBack(0) |
[JITTER]
|
|
|
|
|
(C)2004 copyright suk2.tok2.com. All rights reserved.
|